化粧道具の一つであるあぶらとり紙。化粧をしたままでも脂や汗を吸い取ってくれることから、日常的に使用しているという方は多くいらっしゃいます。あぶらとり紙は日本で誕生したものですが、どのように誕生したのかご存知でしょうか?実はあぶらとり紙の誕生には、「金箔」が深く関係しています。
金箔を製造する際に誕生した「あぶらとり紙(ふるや紙)」
あぶらとり紙は今から1,000年以上も前に誕生しました。あぶらとり紙が誕生した当時の日本は平安時代で、仏像や舞扇などに金箔を用いていました。
金箔は、純金にほんのわずか銀と銅を加えた合金を「金箔打紙」と呼ばれる専用の手すき和紙(雁皮紙)の間に挟み込み、繰り返し打ち延ばして作っていきます。この金箔を製造する際に用いる専用の手すき和紙(雁皮紙)は、何回も金箔を打ち延ばすことにより、脂分をとても吸収しやすくなることからあぶらとり紙として使用されるようになったのです。
金箔を打ち終わった手すき和紙が脂分を吸収しやすいわけとは?
まず金箔を薄く打ち延ばすためには、紙の繊維が長く強度な雁皮紙(手すき和紙)が用いられます。本来、雁皮紙は脂分を吸収しにくい和紙です。その雁皮紙を金箔を打ち延ばす最適な紙に仕上げるために藁の灰汁・柿渋・卵を混ぜ合わせた特殊溶液に浸し、ハンマーで繰り返し叩くことにより金箔打紙が誕生します。
出来上がった金箔打紙は、金箔の製造工程でさらに何万回も叩かれることにより繊維が細かく砕かれ、砕かれた繊維が毛細管現象の原理で脂の吸収力を高めます。このことから金箔打紙としての役目を終えた雁皮紙は、高密度で表面が滑らかで吸収力抜群な高級あぶらとり紙(ふるや紙)に生まれ変わるのです。
芸者さんの化粧直しに重宝されたあぶらとり紙
金箔の製造に用いた金箔打紙を、あぶらとり紙として使用し始めたのは芸者さんだと言われています。常に厚い化粧をしている芸者さんにとって、脂や汗は天敵であったため、化粧崩れを起こさずに脂や汗を吸い取ってくれるあぶらとり紙はとても重宝されたのです。
そして、芸者さんから多くの女性に広がり、今や日常的に使用する化粧品の一つとして多くの人に愛されています。
金箔屋さくだでは、あぶらとり紙をはじめ、化粧水やソープなど金沢の金箔を使用した化粧品を通販にてお届けしております。あぶらとり紙と言っても金箔を実際に打ったものから、金箔打紙製法によるものまで種類はいろいろあり、お得なお試しセットもご用意しております。ご自分用としてはもちろん、ギフトとしてもおすすめです。
金箔の工芸品や化粧品、食用金箔なら金沢の老舗金箔屋さくだ 概要
店名 |
金箔屋さくだ |
本店所在地 |
〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目3番27号 |
電話番号 |
076-251-6777 |
FAX |
076-251-6677 |
URL |
https://ae1537sykj.smartrelease.jp/ |
業務内容 |
金箔の製造販売、卸業務、直営店舗の運営、金箔工芸品の開発 |
説明 |
金沢の金箔屋さくだは、金箔を使用した化粧品や工芸品を販売しております。あぶらとり紙やクレンジング、化粧水といった化粧品はお土産にもおすすめです。食用金箔は小瓶タイプから業務用までご用意しております。販売店の他に通販でも取り扱っておりますので、遠方の方もお気軽にご利用いただけます。世界に一つだけのオリジナル金箔工芸品が作れる金箔貼り体験もございますので、金沢にお越しの際は是非ご予約ください。 |
国 |
日本 |
都道府県 |
石川県 |
市区町村 |
金沢市 |